169件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

荒尾市議会 2022-07-26 2022-07-26 令和4年第3回臨時会(1日目) 本文

議第45号の最後ですけれども、1者入札落札率等評価ということですけど、複数企業参加により価格競争が働くことがより理想的ではあるとは考えますけれども、入札不調や不落も考えられる情勢の中で、落札価格については、予定価格適正価格として設定して設計発注をしておりますので、予定価格を下回る落札価格につきましては、一定の評価ができるもので、有効なものというふうに考えております。  

水俣市議会 2022-06-15 令和 4年6月第3回定例会(第3号 6月15日)

一般的に、地方は大都市と比べて価格競争力のある大企業が少ないため、落札率が高くなる傾向があることを踏まえれば、本市落札率はほかと比べて著しく高いというわけではないと考えます。  次に、入札参加資格指名基準地域内としている事由は何か、との御質問にお答えいたします。  本市におきまして、入札参加資格地域内という制限は設けておりません。

熊本市議会 2021-06-11 令和 3年第 2回定例会−06月11日-04号

制服業界価格競争が起きにくいマーケットゆえに、値段が安価になりにくいという現状があります。また、制服メリットとしては、私服を買わずに済むということから、費用軽減につながっているということは事実ですし、また、衣服の乱れも回避できるという利点もあります。  そのような中、本市でも学校の校則が見直されていく必要性や機運が高まっています。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

資料を配ればちょっと分かりやすかったかなと反省しておりますけれども、令和年度土木一式Aランク工事発注方式は、7,000万円以上の金額のものが総合評価方式、5,000万円から7,000万円未満金額のものが価格競争となりました。令和年度土木一式Aランク工事数が118件、総合評価方式での発注80件、価格競争発注38件となっています。

熊本市議会 2020-09-15 令和 2年第 3回予算決算委員会−09月15日-01号

資料を配ればちょっと分かりやすかったかなと反省しておりますけれども、令和年度土木一式Aランク工事発注方式は、7,000万円以上の金額のものが総合評価方式、5,000万円から7,000万円未満金額のものが価格競争となりました。令和年度土木一式Aランク工事数が118件、総合評価方式での発注80件、価格競争発注38件となっています。

水俣市議会 2019-12-11 令和元年12月第5回定例会(第3号12月11日)

産業の米と言われた半導体ですが、韓国や台湾勢に台頭され、激しい価格競争にさらされました。ピーク時には約528億円の売上高を上げ、県内でも有力企業でしたが、半導体不況の中で、事業縮小新規業務への参入、そして約300名の希望退職者を募るなど試みたものの、2008年に事業継続を断念され、新たに180名ほどの従業員が職を失いました。その当時、行政からの支援はありませんでした。  

荒尾市議会 2019-06-24 2019-06-24 令和元年第4回定例会(2日目) 本文

中でも品確法は、現在及び将来の公共工事品質確保担い手の中長期的な育成・確保の促進を目的に基本理念にのっとった発注者責務を明確化して、労務単価を踏まえた予定価格の適正な設定など、ダンピングや行き過ぎた価格競争を是正することとされております。  また、これを受け、品確法基本方針では、受注者責務として、適切な賃金水準社会保険等への加入徹底など、関係事項が追加されております。  

荒尾市議会 2018-12-17 2018-12-17 平成30年第4回定例会(3日目) 本文

広い農地大型農機を使う姿にして価格競争力を高める考えだが、農業大国とは条件に差があり、規模拡大の効果には、限界も浮かぶと。大丈夫かいち。今は農地面積、「認定農業者」と言っていいんですかね、「担い手」と言うんですかね、荒尾市で例えばそういうふうに言われておる方、水田にしても、米つくりにしても、そういう方は面積にして平均、一番多い人、どれくらいあるんですかね。

八代市議会 2018-12-04 平成30年12月定例会−12月04日-02号

ことしは、八代港において寄港数が減少いたしましたが、その主な要因は、船社が、八代港への寄港船のほとんどを占める中国発着便の一部を船社間の価格競争などを背景に東南アジアなどにシフトしたことが考えられます。このことは、国、そして県も同様の見解を示しているところでありまして、ことしは八代港だけではなくて、博多港や長崎港に関しましても、寄港数の減少が発表されているところであります。

荒尾市議会 2017-12-13 2017-12-13 平成29年第5回定例会(5日目) 本文

ですから今回、このような会社を立ち上げて、公共施設とか、また、商業施設とか、また、企業のほうに訪問した際に、やっぱり、その電力価格競争というのが必ず出てくるというふうに思います。そこで、その電力価格競争に打ち勝つようなそのコスト削減の、電力をいかに削減していくかですね。

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

公契約については、近年、委託企業間の価格競争は激化し、落札額低下が進み、サービスの質の低下や、そこで働く労働者ワーキングプアとなるなど、課題が指摘されてきました。行財政改革の名で進められる官から民への業務委託指定管理者制度など、自治体業務アウトソーシング拡大により、公共サービスで働く労働者労働環境悪化官製ワーキングプアを生み出している実態もあります。  

熊本市議会 2017-11-27 平成29年第 4回定例会−11月27日-02号

公契約については、近年、委託企業間の価格競争は激化し、落札額低下が進み、サービスの質の低下や、そこで働く労働者ワーキングプアとなるなど、課題が指摘されてきました。行財政改革の名で進められる官から民への業務委託指定管理者制度など、自治体業務アウトソーシング拡大により、公共サービスで働く労働者労働環境悪化官製ワーキングプアを生み出している実態もあります。